よりやんせ はいりゃんせ 京都祇園 どっと・ていらー
http://www.dottailor.net/
手描き・リメイク・和柄・ジーンズ・開運・ひかりもの

お問い合わせブログ開運五福箱手描きリメイクバッグ手描きGジャン手描きジーンズ商品一覧メニューよくあるご質問Dot.tailor会社概要お買い物について特定商取引法に基づく表示祇園どっと.ていらートップページ

スポンサーサイト

  • 2011.04.19 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


ツィッギーが60年代からやって来た・・・  検 手描き・似顔絵・パネル・ミニスカ・




 今思うとソバカスだらけの顔と細い足・

 そしてミニ・スカートにボーイッシュなショートカット。・・・








 1967年10月ツィッギーが来日するや・・・・

 当時、日本人の女性の多くは、大根足(失礼!)で

 ミニは似合わないと巷で言われていたにもかかわらず、

 瞬く間にミニが大流行。・・・・空前のミニスカ・ブームです。




 これまでより、少ない生地で服がつくれるわけですから、

 アパレルは大もうけしたはずです。


 ツィッギーは、名前のとおり小枝のように細く、

 コケティッシュでロリータ風の人形のような大きな瞳が印象的です。








 下まつ毛を黒のライナーで描いています(笑)

 描いているとは気づかない描きまつ毛・・・・これも流行りました。


 泣くとそれはもうたいへんだったはずです(笑)
 

 森永チョコレート“小枝”もツィッギーから始まりました。


 ツィッギーのヘアスタイルの特長は、

 コンパクトにまとめた横分けのショートヘア。

 そのスタイリッシュなショートヘアは

 「ツィッギー・カット」と呼ばれました。


 今では、普通だけども当時は、斬新・・・

 ビートルズのように、男は長髪・女がショート・カット。

 逆転現象がおこった。






 1964年マリー・クワントが「ミニ・スカート」を発表。

 ヴィダル・サスーンはマリー・クワントとタッグを組み、

 その頃の写真で見られるようなシャープなショート・カットを

 手掛けたのが、美容師の「ヴィダル・サスーン」です。・・・・


 もちろん、今ではあの有名なヘアケア・ブランド。


 その象徴がツイッギーなのです。


 ツィッギーが表紙にのった雑誌をヤフオクで落札したんで、

 パネルに描いてみました(笑)





花札暦を手描きしたのを忘れていた・・・検デニム・手描き・リメイク・花札




 これらは、昨年、パネルにデニムの生地を貼り、

 花札を手描きしたものです。











 花札といえば、任天堂の原点みたいなものやね。


 お客さんから、花札を描いてほしいと

 オーダーがあったので、花札の図案を見ていると・・・・


 四季折々の花鳥風月が季節感 豊かに描かれています。

 日本的な雰囲気丸出しです。


 そりゃ〜俄然興味が湧き、どうせなら全部描いてみようと

 思い立ったわけです。

 1月 松



 2月 梅



 3月 桜



 4月 藤



 5月 菖蒲



 6月 牡丹


 

 各札には絵柄によって点数が付いていて、

 短冊の色や絵柄で”役”を作って遊びます。


 祇園から新風館への引越しですっかり忘れてしまっていた。

 7月 萩



 8月 芒



 9月 菊



 10月 紅葉



 11月 柳



 12月 桐



 もう一年終わってしまった(笑)・・・



 花札をそのまま描くだけでなく、

 花札の各月の花やモチーフが、

 花札からあふれているように、手を加えたものです。・・・・


 そうするってぇと・・・

 ジーンズに手描きするネタに使ったらおもしろいかも・・・・

 ジーンズの花札バージョンも手描きしてみました。






 3月桜の花札から・・・桜の花がドバッと出てくる(笑)

 こんな花札みたことないわ・・・

 カス札でやってもおもしろいかもね。

 

 このパネルは、店の壁面に

 1月から12月まで並べる予定です。


 なんかの役には立つやろぉ〜



結婚祝いのお返し・・おばあちゃんへの感謝の気持ち・・・検デニム・手描き・リメイク




 おばあちゃん子だったらしいです。

 でも偉いよね。

 おばあちゃんにもらった結婚祝いのお返ししたいし、

 おばあちゃんの名前を入れた手描きパネルを

 つくって欲しいって相談をもらって・・・・

 こうしたいああしたいアイデアを聞かせてもらって、

 やっと出来上がった。




 おばあちゃんの名前は、トシ。

 トシの名前の中に桜を描き込み、

 花びらひらひら散らして”トシ桜”の出来上がり。




 桜に重なった“ト”や“シ”の部分を

 デニムの色を残したり、ピンクにしたり、

 いろいろ工夫しております。・・・・





 意外といい出来です。自画自賛ですが。。。

 
 おばあちゃんコレ見たら、なんて言うかな?・・・

 どう思うやろ?

 そりゃやっぱ可愛い孫からの贈り物・・・

 旦那さんの名前も増えて、孫ももう一人増えたわけやね。

 二人仲良く、健康に精一杯暮らすことが、

 一番のおばあちゃん孝行です。

 孫の成長をずっとずっとずっと見守ってくれた

 おばあちゃんへの感謝のしるしです。

 元気で長生きされることを心から祈っております。・・・・


 ひ孫を見せられるようになるといいですね!




 ここでちょっと桜にちなんだ話ですが・・・

 春に咲くサクラの花芽は、前年の夏に形成されます。

 しかし、それ以上、生成されることなく、

 その後、「休眠」という状態になります。

 休眠した花芽は、一定期間、低温にさらされることで、

 眠りからさめ、開花の準備を始めます。

 これを「休眠打破」といいます。


 休眠打破は、この秋から冬にかけて一定期間、

 低温さらされることが重要なポイントです。
 
 そして、春をむかえ、気温が上昇するにともなって、

 花芽は成長「生成」します。

 気温が高くなるスピードにあわせて、

 花芽の生成も加速します。

 生成のピークをむかえると「開花」することになります。
 

 このように、サクラの花芽の

 「休眠」・「休眠打破」・「生成」・「開花」は、

 秋から冬にかけての気温と春先の気温に、

 大きく関係しているのです。
 

 冬のない常夏の国には、日本のサクラは、

 美しく咲かないということになります。

 サクラは、四季のある美しい日本の国で進化した植物なのです。

 そんな桜のもとに多くの人が集まります。・・・

 桜・・・いいですねぇ〜







手描きパネルの福助・・・活用アラカルト


 


 毎年・・・といっても、まだ3年目だが・・・

 パネルにデニムの生地を貼って

 明治の頃の福助を手描きしたものを店に飾っている。

 
 年末恒例のその一年を漢字一文字で表わす

 「今年の漢字」を描いている。





 05年の「愛」に始まって、06年の「命」・・・・


 こんなパネルを見て、歯医者さんから

 「歯」と特注オーダーをもらった。




 その後、歯医者さんで教えてもらったので・・・と

 歯医者さんのお客さんが見に来られたことがあった。


 人それぞれに、その人に縁やゆかりのある

 漢字というものがあることを示唆してくれているんですね。


 言われてみればたしかに・・・なるほどと気づいたので、

 遅まきながら、福助空白バージョンをつくってみた。







 着物の色や柄は、いろいろ変える。・・・



 そして空白部分に、ご希望の漢字一文字を入れる。

 漢字一文字に、贈る側の気持ちを込める。

 そしてて漢字一文字で、気持ちを伝える。

 それを贈り物にしたり、店や部屋に飾ってもらえたら・・・・。
 

 何か縁起物になればいいかな・・・


 漢字一文字を考えるのけっこうたいへんかな(笑)・・・

 任天堂DSの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」で

 がんばらんとあかんかな・・・
 

 家紋なんかもおもしろいかもしれませんね!


手描き 福助がなにゆえ「歯」!?


 明治の頃の福助に、明治通寶と描かれたお金を掲げた図案がある。



 毎年・・・といっても2回ですが・・・

 毎年、清水寺でその年の世相を表わす漢字を揮毫する。



 05年が“愛”



 06年が“命”・・・

 これらを木枠のパネルにデニム生地を貼って、店の中に飾っている。
 

 それをご覧になったお客さんから、

 描いてほしいとご注文をいただいた。

 まさかこんなん注文があるなんか思いもしていなかった。


 歯」という字を描いてくれますか?・・・

 はぁ〜?・・・は?・・・歯?・・・

 ひょっとしたら、歯医者さん?・・・




 入り口に飾ったら面白そうなんで・・・

 そうです。歯科クリニッックです(笑)




 目と鼻の先で、開業・・・それも祇園で(笑)・・・

 いろんな人がいて楽しくなる。


 そりゃ漢字の歯は、白くなくちゃね!

 そうかぁ〜芸能人は歯が命・・・ってあったな。


 木枠パネルの在庫もないので、あらためて手配し、

 デニムの生地を貼る。


 描いてみると意外と笑える。

 いや、印象に残る(汗)

 
 歯は、小さな口からきれいな歯並びで・・・ニッ!!!



 こりゃどう見ても、乳歯やね(笑)

 こんな使いかたされる福助も珍しい!!!


喜寿のお祝い・・・干支のカップル手描き

 
 矍鑠(かくしゃく)というのは、

 私の好きなことばのひとつなのですが・・・その意味は


 「矍(かく)」とは「いさむ(体内からわき出る力・
       
       心がふるいたつなど)・おどろく」姿の意味。

 「鑠(しゃく)」とは「さかん」と言う意味です。

 そして、二つを合わせて、

 「年をとっても元気なさま」という意味で

 年老いた人に対して使われます。


 親父は、酉(とり)年やし、

 伊藤若冲の軍鶏を描いて送ったろ!・・・・



 軍鶏の“矍鑠(かくしゃく)”とした姿を見て、

 何かエネルギーをもらえればいい・・・



 誰もが老いていくのは自然の摂理。


 そしたら、お袋から

 「午(うま)の絵ば、描いちゃらんね!」と頼まれた。・・・

 この三月三日に「喜寿」・・・七十七を迎えるとのこと。
 
 はやいなぁ〜時間がたつのは、もうそんなになるのか・・・


 胡粉(白)の濃淡で描いてみたものの・・・

 なんか東郷青児・・・みたいに幻想的なってしまった。



 何か物足りない。

 この物足りなさは、何から来るんだろう?・・・

 馬が飛び跳ねている3つの動きをとらえたものだが、

 白馬にしたために、ちょと優しすぎたかな・・・・(笑)

 矍鑠(かくしゃく)感?が足りない感じ。

 じゃじゃ馬になってへんなぁ〜・・・・



 白馬ってだいたいが去勢されてるのと違ったかなぁ〜。

 それでかな?


 若冲の軍鶏の「静」とじゃじゃ馬の「動」を対比したら

 おもろいかなからスタートした。
 

 まぁ〜爺さん婆さんの雛祭りの代わりになればいいか・・・


手描きパネルのクリスマス・プレゼント。


 やっとデニム生地を貼った木枠パネルが出来上がり、

 大きさは、約50センチ×約23センチ。



 これに、鳥獣戯画を手描きする。

 皿にのったお団子2串と湯飲み茶碗を取り囲むように、

 うさぎ・かえる・さるなどを描く。




 クリスマス・プレゼントの贈り物との依頼ではあるが、

 「お団子と湯飲み茶碗」で、その人のためだけに用意したものが、

 一目瞭然で伝わるらしい。
 

 気持ちが伝わるクリスマス・プレゼントづくりに、

 「デニム生地に手描きパネル」を選んでもらって光栄です(笑)


 06.12.24のクリスマスが、お二人の思い出に残るものになれば、

 なお嬉しさひとしおです。
 
 
 ものをつくりあげるというのは、なんでこんなにおもしろいのでしょう。

 手描きパネルに必要とする材料を用意したときは、

 ただの白木が2本とベニヤ板とデニム生地と吊り金具。



 もちろんこうした材料にしても、

 多くの人の手を介して加工されたわけです。


 そしてまた、あらたに人の手を加えて、

 手描きパネル本体として加工された。



 そしていよいよ手描きすることになる。

 多くの人の手が加わって、ひとつのものが出来上がる。

 そして、それを贈る人がいて、贈られる人がある。

 その先には、喜びの笑顔が待ち、

 その日のクリスマスの思い出が、部屋を飾るメモリーとして形と共に、

 時を刻んでいくこと願ってやまない。



手描き 天龍寺雲龍の手描きプロセス


 今日は、デニム生地を貼って、約50センチ大の木枠パネルをつくって

 「天龍寺雲龍」を手描きしたプロセスの画像を使って、

 どのように変化をしていくかを楽しんで見てください。

 2005年10月のことです。

 お客さんから預かったのは、あぶらとり紙が1枚とこの天龍寺雲龍を

 額にしてほしいという依頼。



 今までに一番時間と手間ひまがかかったものです。


 約500%に拡大。適度な大きさにするコピーがたいへんだった。



 こんなもんかな・・けっこうでかい!











 描いては、気分転換・・・描いてはちょとお休みの繰り返し。

 その間に画像を撮ったものです。









 最後に「笑福」という屋号を入れ、納品しました。



 忘れられない心に残る作品です。

 愛媛県松山市のお鮨屋さんのお店に飾られています。


手描きデニムパネルのクリスマス・プレゼント。


 お客さんからの特注品の依頼。

 デニム生地に手描きをした額をつくってほしいとのこと。

 以前、天龍寺の雲龍天井図を50センチ×50センチの額を



 オリジナルにつくってデニム生地を貼り、

 「天龍寺の雲龍天井図」を描いたことがある。



 今は、四国松山の鮨屋さんに飾ってある。

 今度は、約46センチ×約22センチの横長の額をつくる。

 これらがその材料。



 デニム生地を貼り、「鳥獣戯画」を描く。

 こだわりはよいうと・・・

 プレゼントする相手の方が、ひとめ見ただけで

 「私のためにつくってくれた」ということが、直球で伝わること。

 湯のみ茶碗から湯気がのぼり、その横にお皿にのった、

 串にさした団子2本。

 そしてその湯のみ茶碗と団子の周りを取り囲むように、

 「ウサギ」「蛙」「猿」を配置する。

 何でも湯のみ茶碗と団子だけで、

 特別に描いたことがわかるらしいです。

 こんな送り主のユニークなアイデアを形に仕上げる。

 どこまで「鳥獣戯画」の雰囲気を損なわずに創作できるか。

 そして06クリスマス・プレゼントにどんな反応をされるか

 私のほうがメチャ楽しみです。



 その額をつくる材料を買いにいった帰り際に、

 道端でおばちゃんが大根を売ってた。

 おもわず目に止まった「不揃いの大根達」(笑)



 葉っぱもついていて、・・・

 ぅう〜ん。

 やっぱ買っとこかぁ〜。

 いくら?・・・1本40円!・・・・じゃ2本。・・・

 思いっきり変な形のをちょうだい(笑)




 わが身の見かけの形を変えてでも、

 大根として生えぬいた生命力はには、頭が下がります。

 石でもあって、邪魔だったのかうまくそれと折り合いをつけて

 よくがんばったネ!・・・

 いい生き方をしてますよ(笑)


 大根の葉っぱが思いっきりはみ出た袋が、

 電車の中でもなぜか妙に誇らしげ(笑)


 大根は、刺身のツマとして鮮魚をうまそうに引き立てる。

 あなたおかげで、刺身はうまそうに見えるのです。

 おでんには欠くことのできない不動の具材として・・・

 大根のないおでんというのは、おでんとは呼べないほどの

 凛とした存在感。

 ブリ大根にあっては、ブリだけでは、ただの煮付けにしかならない

 ものの、ブリのアクを適度に吸って、主役のブリの味を

 ひきたてながらも、自らもその味わいをさらに深める名脇役です。

 いい仕事してますよ(笑)

 大根の生き方に、共感を覚えます。

 野菜に生まれ変わることがあるとしたら、私は大根になりたいです(笑)


categories
sponsored links
selected entries
archives
recent comment
  • LEVIS Gジャンの日米復刻もんの怪。   検 ビッグE・大戦モデル・506XX
    コンデコマ (03/05)
  • ♪お富さん 婀娜(あだ)な姿の洗い髪♪。。。 検 歌舞伎・手描き・粋・美意識・
    edokko kazu-chann (12/11)
  • デニムの着物に雲龍が完成・・・そしてデビューへ。。。 検 手描き・桜開花・花灯路
    浦上 純 (07/09)
  • LEVIS125 リメイク・バッグと携帯ケース完成。
    ぽんちゃん (05/15)
  • ダブル・ウェスト・ジーンズ・リメイク・バッグの完成。
    ゆうき (04/25)
  • 男と女の生首のリペアするって??? 検 手描きジーンズ・07年制作・修復
    sinkoro (08/30)
  • ジーンズ・リメイク・ミニボストン・  検ルイヴィトン・ジーンズ・リーバイス・リメイク
    774 (01/15)
  • 男と女の生首のリペアするって??? 検 手描きジーンズ・07年制作・修復
    TE (12/01)
  • 花札暦を手描きしたのを忘れていた・・・検デニム・手描き・リメイク・花札
    ひげ (06/30)
  • 桜 早くも満開・・・ここに咲きほこれり。  検ラインストーン・手描き・愛・桜・京都
    美欧 (06/23)
recent trackback
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM