よりやんせ はいりゃんせ 京都祇園 どっと・ていらー
http://www.dottailor.net/
手描き・リメイク・和柄・ジーンズ・開運・ひかりもの

お問い合わせブログ開運五福箱手描きリメイクバッグ手描きGジャン手描きジーンズ商品一覧メニューよくあるご質問Dot.tailor会社概要お買い物について特定商取引法に基づく表示祇園どっと.ていらートップページ

スポンサーサイト

  • 2011.04.19 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


夜鷹は、柳の下がよく似合う・・・・検ジーンズ・手描き・北斎・彩色




 男というのは、こんな風情に目を奪われてしまうな(笑)・・・・

 なんつっても、着物は、紫系。帯は赤系で・・とのご指名ですから、

 思いいれが伝わります。





 北斎の元絵 夜鷹図からは、けっこうかけ離れた色味なんですが、

 何と言っても構図がすばらしい。

 視覚の魔術師 北斎です。
 

 元絵は、北斎が36歳のころ、俵屋宗理を襲名したころと

 言われています。






 柳の下で客を待つ夜鷹・・・・路傍で客を引いた下級の私娼。

 元絵は、縦に長い・・・極細の三日月や蝙蝠も飛んでいます。

 ここまで長いとジーンズには長すぎる(笑)






 北斎ほど多彩なジャンルの絵を描いた絵師はいません。

 挿絵や美人画・春画・奇想画・風景画と探求のテーマを変えていった。

 この時代にあって、その想像力たるや・・・・

 す、すごすぎる。空前絶後の天才絵師です・・・
 

 そやそや・・・

 四条河原町の京都高島屋で、29日(月)まで

 「北斎展」が開催されていました。 

 「日本が生んだ世界の画人 画狂人葛飾北斎展」・・・

 行かれたかたありますか?


 私のブログの中にも、「もうひとつの北斎展」と

 いうのがあります。

  http://dottailor.jugem.jp/?eid=468#comments

 むこうをはって、ちょっと“いちびって”みました。
 
 画狂人とまではいきませんが、手描きバカ一代です。



マリリン・モンロー リターンズ・・・・検ジーンズ・抜染・手描き・リメイク




 マリリン・モンローって、どの年代まで知っているんでしょう?・・・

 洋物を手描きしながら・・・

 知ってるとしたら、いつ頃何によって知ったのか・・・

 ふとそんなことが頭をよぎる。






 皆さんは、いかがですか?

 真っ赤に塗られた唇、口元のホクロ、モンロー・ウォークと

 呼ばれた独特な歩き方。

 1950年代中盤から現在に至るまで

 「アメリカのセックス・シンボル」と称される。

 セックス・シンボルとは、性的魅力があり異性から憧れられる人物、

 性的魅力によって人気を得る人物のこと。






 たまたま荷物を集荷に来た宅急便のおにいちゃんに、

 これ誰か知ってるか?って聞いたら。

 マリリン・モンローと即座に答えたし、

 年齢をきいたら25歳って言ってた。・・・・

 もうひとり聞いた38歳の人も知っていた。




 けっこう幅広い年代に知られてるんやなと実感した。
 
 でも、何で知ったかを聞くのを忘れてしまった。


 私が一番記憶に残るのは、映画ではなく

 マディソン・スクウェア・ガーデンで催された

 ジョン・F・ケネディ大統領の45歳の誕生日パーティーで

 『ハッピーバースデートゥーユー』を歌ってるとこ。

 お色気1000%だった(笑)・・・超メガトン級でした!


 ♪ハッピ・バースディ・・・♪ミスタ・プレジデント・・♪

 ・・・・ケネディもいかれるはずだね。









 七年目の浮気の・・・スカートがめくれ上るシーン・・・

 こりゃ有名やね。


 アップの顔も描いたけど写真に

 シャがかかっているのを抜染したから、

 はっきりくっきりになってしまったなぁ〜・・・・

 ちょと顔が引き締まりすぎたから、似て非なるものになったわ・・・


 

 似顔絵ならぬ“似写真絵”ですね。・・・・

 このジャンルもこれから手がけていきますのでよろピくです(笑)



大徳寺 蟠龍図・・・・4作目だよ。・・・検ジーンズ・京都・禅寺・リメイク・狩野探幽




 京都で見た“アレ”がジーンズに・・・の続編です。

 天龍寺・妙心寺・相国寺そして、今日は、大徳寺の蟠龍図。



 徳川幕府の御用絵師 狩野探幽の作です。









 ドーム状になった天井に画かれた龍は、

 地面の敷瓦の上で手を叩くと、

 天井の龍も共鳴して音をたてるので「鳴き龍」と呼ばれています。

 相国寺も蟠龍も「鳴き龍」です。・・・・

 こういう発想ってなかなかいいですね。


 妙心寺の雲龍とセットでどんなもんでっしゃろ?・・・・





 この大徳寺蟠龍図は、探幽35歳の時、



 そして妙心寺雲龍図は、55歳の時の作だそうです。

 そう言われてみれば、雰囲気はどこか似ていますね・・・・
 
 
 そやそや、“日光を見ずして結構というなかれ”の

 日光東照宮陽明門の天井画も、狩野探幽です。

 以前ジーンズに描いたことありますが、

 やはり同じようなニオイがありありですね。









 

 今日の日記で、京都は、大徳寺そして妙心寺から日光へ、

 ひとッ飛び!

 狩野探幽の追っかけミニミニ展になってしまいました。・・・・

 交通費ゼロ・入場料なし・・・


 秋の夜長のブログ&ミクシィ行楽・・・道楽?で

 お届けしました。・・・・ほな、サイナラ!



やっとケリがついた・・・一寸の虫にも五分の魂あり。




 祇園の店の賃貸契約の解除と物件の明け渡しに伴う

 保証金と物件の“原状復帰”に関する問題で、

 貸主側とゴタゴタともめておりました。・・・

 もめると予想はしていたものの

 自分の言い分を客観的合理的に理論武装するには、

 やはり事実に基づく根拠を示さなければならない。


 皆さんの今後の何かお役にたてれば幸いなので、

 これまでの顛末を振り返っておくことにします。


 教訓1.物件を借りる時には、借りた・・・

 つまり契約時点の物件の外観や内部の状況・状態を

 記録として画像に残しておくこと。・・・・・

 これは絶対やっとくべきですよ!

 教訓2.内装など契約字時点から、変更を行う時は、

 何をどう変更するか、これも記録に残しておくこと。

 さらに画像にも残すことは言うまでもありません。

 教訓3.明け渡しの時点においても、物件の劣化状態などを

 画像に残しておくこと。

 特に壁や柱周りなど穴をあけたりした箇所や

 傷みが出ているとこなどは、必ず貸主側から指摘を受けます。

 教訓4.補修方法にはどんなやりかたがあるか

 又どのくらいの費用がいるものかどうか、

 概算をつかんでおくほうがよりよいですね。

 教訓5.貸主と借主は、フィフティ・フィフティの

 対等な立場であることを肝に銘じておくこと。
 

 貸主は、賃貸契約書をもとに・・・たてに主張してきます。

 契約ですから当然ですけどね・・・

 商慣習としてのこれまでの契約というのは、

 貸主100%優位の契約内容になっているのが

 一般的なはずです。

 貸主100%優位の根拠は、契約書をのぞいて他にないのです。

 そこで借主がやるべきことは、契約書以外に

 どういう事実関係があるか・あったかを

 上記の画像によって主張することができるわけです。・・・・

 事実に基づく論陣をはるのです。


 今回の私の事例で言いますと・・・・

 1.賃貸契約からの内装変更点・・・



 前が飲食店だったので、カウンター撤去。





 トイレ撤去。





 畳入れ替え・

 冷暖房機器2台入れ替え



 階段絨毯張り替え・階段クロス張り・・・










 などかなり費用がかかりました。・・・

 これは、事前承諾をとっています。


 2.白木の玄関を雨などのはね・汚れにくくするため、

 クリアの塗装をした。・・・

 これは迂闊にも了解をとっていません。・・・・

 けっこう突っ込まれました。










 3.玄関表の黒格子に、ジーンズをぶら下げた時の、

 ネジ穴がついていること。

 さらに内部天井の木枠に商品をぶら下げた時の

 穴・傷が多数あったこと。

 
 契約書には、

(1)物件の返却にあたって、私の費用で付設した造作・

 付属設備・備品の買取はしない。

(2)物件に残置したものは、無償譲渡とみなす。

 とあり、クーラーや畳・絨毯・クロスなどは、

 残置物であり、一切評価しない。

 いるならどうぞ持って行って下さいということです。
 
 もともとあったトイレは、元に戻して下さいということです。


 いかに貸主側に絶対的優位な契約なのかおわかりでしょう。

 これをたてに主張されると敷金は、まず返ってはきません。
 

 敷金をいかに返さずに、その金で補修するかと

 どうやって一部でも返させるかの立場の衝突です。

 私は、自己の責任における範囲と程度を

 客観的合理的に明らかにすることから、始めました。

 その際に一番役にたったのが、

 借りた時点での物件の状況・状態の画像です。

 その事実が物語るものが見えてきました。
 
 重要事実は、私の前の契約者間における原状復帰が、

 何らなされているようには、見受けられないこと。・・・・

 貸主側は、何もしていなかったのです。


 私が、費用をかけて現存の状態にしたのです。

 退去にあたって、前契約者間にて、なされるべく

 経年劣化補修を怠ったわけですから、

 今回の退去にあたっての経年劣化部分は、

 貸主側の責任であると同時に、

 私が費用をかけた残置物は、トイレ・カウンターの原状復帰と

 チャラにするということです。・・・・

 少なくとも私、借主側の主張としてです。・・・
 

 そうすることにより、私が負担すべき補修の範囲と程度を

 限定・明確にできるからです。

 負担すべき範囲と補修方法に対する私側での見積もりと

 貸主側からの見積もりを照合し、

 補修金額プラスαでケリをつけることを主張しました。


 長引くことは、どちらにとっても得策ではありません。

 でもその金額で、貸主側がすべてを

 補修するかどうかは、わかりません。

 何をどの程度まで補修するしないの判断は、貸主側の問題です。・・・・


 私にとっては、敷金の70%が返ってくることでよしなのです。
 

 画像がなければこのような展開には、ならなかったでしょう。

 今の時代は、貸主優位の契約だけでは通用しません。

 借主の権利も擁護されるようになりつつあります。

 裁判に持ち込めばはっきりできると思いますが、

 別途費用がかかるのを覚悟せないかん。・・・・

 メンツより実がとれたらいいのです。
 

 そやそや・・・3年契約の3年10ヶ月目だったんですが、

 更新費用1ヶ月分は、払わずに免除してもらいました。・・・・

 借りる時の口約束だったんですがね(笑)


 一寸の虫にも五分の魂があります。



相国寺 蟠龍図・・・検ジーンズ・手描き抜染・狩野光信




 京都で見た“アレ”がジーンズに・・・

 第三弾「相国寺 蟠龍図」です。




 相国寺は、京都五山の一つ夢窓国師が1382年開山。

 相国とは太政大臣の唐名・・・・

 といっても意味がよくわかりません。・・・・

 唐名・・・中国語の呼び方ってことかな・・


 足利義満が太政大臣になったのに 因む寺号で

 金閣・銀閣寺は相国寺の末寺。

 法堂は現存する我が国最古のものらしいです。


 場所は、同志社大学の今出川キャンパスの側です。

 35〜6年ほど前、当時学生生活を送っていた頃には、

 バイトで忙しく全く興味もなかったので、

 行ったことことありませんです。・・・・

 いわゆるノンポリでした・・・今では死語だな。(汗汗)






 狩野永徳の嫡男 光信によって画かれた蟠龍図は、

 円相内にその全容をくっきりと描き出されていて

 彩色も残っています。

 円相外に雲が画かれていたようなのですが、

 剥落し、今は僅しか残っていません。








 堂内中央付近のある場所で手をたたくと、

 天井に反響して音が返ってくるので、

 「鳴き龍」ともよばれます。





 見る角度によって龍の顔や眼が動くように見える八方睨みの龍です。




 “蟠龍”とは、地にとぐろを巻いていてまだ天に昇らない龍のことです。






 天龍寺の雲龍とセットにしてみましたが、

 どんなもんざんしょ?(笑)



 
 現在、大徳寺の雲龍図を描いております。



冬来たりなば・・・そこのけ!そこのけ!・・・・検リメイク・手描き・キャップ・雪




 雪板乗が通る。・・・・ちょと字余り。

 雪板乗とは、お客さんの造語・・・

 意味は伝わります(笑)・・よね?


 その日を迎えるために、仕事がある。

 その日を迎えるためなら、辛抱できる。

 その日を迎えるために、今年はこれでいっとこか!!!






 Love Snow・・・雪の結晶をハートや矢が射抜く。

 帽子のツバの部分には、雪の結晶をヒラヒラと・・・・

 そして帽子の後側には、ハングル文字をデザイン化した名前。

 

 雪の結晶って、小さくなればなるほど

 描きにくいんだな・・これが(汗)




 でもこの図案は、お客さんのアイデア100%なんで、

 イメージと出来映えに、ズレが出ないようにしないとね・・・
 

 雪板乗の手描きジーンズ・バージョンをご覧いれましょう。

 ちょうど1年前に、描かせてもらったものです。







 
 ひと冬を越して今年は、帽子の仲間がふえ、

 冬の到来と出番をいじらしく待っています。



二天一流・二刀流 武蔵見参!・・・・・検ジーンズ・手描き・宮本武蔵・リメイク




 宮本武蔵を描けますか?・・・・

 あの佐々木小次郎との巌流島の決闘の宮本武蔵!?・・・

 五輪書を書いた宮本武蔵!?・・・・

 京都なら、一乗下り松の吉岡一門との決闘の宮本武蔵!?・・・

 吉川英治の小説の宮本武蔵!?・・・・




 21世紀こども人物館という本をご持参で、

 宮本武蔵を抜染で手描きリクエストがあった。


 いいねぇ〜・・・・こういう発想から出てくる手描き。

 だぁ〜い好き!


 サムライを描くというのは、

 アメリカでは、カウボーイを描くということですかね?(笑)





 
 宮本武蔵にこういう見方もあるのを見つけた。

 武蔵の剣は、師匠につかない独自のもので、

 余人に学べるものではないし、人に仕える器でもなかった。

 仕官させなかった諸侯の見る目も正しく、

 その代わりにといってはなんだが『五輪書』という

 不朽の作が残されたと言える。・・・





 「剣客」とは、庶民階級の男たちが命を的にした戦い、

 または大名同士の戦に飛び入りして武名をあげ、

 確かな主に仕官して武士として立つことを

 目指す人たちのことである。

 夢は究極の成り上がり太閤秀吉だ。

 ところが武蔵は、六尺(180センチ)を超える

 膂力にたのんだ二刀流を編みだし、

 60余の戦いを勝ち抜いて名を高めていったが、

 結局、仕官はならず最後は肥後・細川氏で客分として

 わずかな禄を受けて亡くなってしまう。


 これはそもそも仕官・・・つまり主に仕えて兵法者として

 他の人を指導・管理する仕事をしようとした

 武蔵が間違っていたといえる・・・・・





 
 ふぅ〜ん・・・なるほどなぁ。

 確かに、独自に編み出したものを

 組織の一員の管理職として、

 人に継承・体系化させていくことは、

 難しいことなのかもしれないです。


 独自性というには、その人その代で

 終わってしまうものなのか。。。。。

 武蔵だからできたってことかな?


 抜染と彩色の二刀流・・・

 手描きバカ一代も同じようなもんやね(笑)・・・まいっか!



祇園井特(ぎおんせいとく)の美人画・・・検 祇園・京女・手描き・ジーンズ




 芸妓さんを描かせてもらったフィリピンのお客さんが、



 えらく気にいってくれた祇園井特・・・せいとくと読みます。・・・・

 の美人画をジーンズに手描き。江戸時代の作品です。




 京都祇園町に住み、青楼井筒屋を経営し、

 俗称が特右衛門だったために、“祇園井特”と称したらしい。




 八掛にも柄が入っていて、ついつい足元に目がいきますね。・・・


 八掛けとは、きものの裏地のことです。

 長着の裏の、胴裏に続く下の部分。

 前後のすそ布4枚、おくみすそ2枚、えり先布2枚、

 合わせて8枚になることから

 この名がついたと言われています。

 すそ取り、すそ回し、すそ裏とも呼ばれています。




 袖口と裾で部分的に表に見えます。

 昔はおひきずりでしたので

 裏側がより目にとまる場面が多いです。

 何かの時には裏側も見えるという配慮と

 江戸幕府の奢侈禁止令に従わなければなりません。






 それで裏地のおしゃれ文化ができたようです。

 表地と八掛けの色の組み合わせを楽しむということですね。




 私もこの八掛がカッコいいから、

 この図案に目が止まりサンプル・ジーンズに選んだわけです。

 きっとフィリピンのお客さんも一緒だったんですね。・・・

 というのは、これ以外にもFRAPBOISの足袋シューズを

 譲ってくれと言われました。・・・・



 小花の柄生地なんですが、蜘蛛と只今参上と手描きしたものを

 すごく気に入ってくれて、フィリピンに履いて帰って、

 皆に自慢したいとのことでした。(笑)・・・・


 そこまで気に入ってもらえると・・・

 変わりもんの私と趣味が意外とあうなぁ〜と・・・

 快くお譲りしました。
 

 この祇園井特もきっとウハウハ喜んでもらえることでしょう(笑)



京都の禅寺 雲龍企画編集「位置について」「ヨーイ」「ドン」・・・・検ジーンズ・龍・手描き




 「On your marks」「set」・・「don」

 五輪と世界選手権の短距離種目のスタート合図は英語です。

 ちなみに英語で「位置について」は「オン・ユア・マークス」

 「ヨーイ」は「セット」です。


 題名「京都で見た“アレ”がジーンズに・・・・」を

 完成さすでぇ〜。

 星 飛雄馬のように、目ン玉が燃えている。・・・

 危ない目をしている(ウヒヒ・・・)


 京都観光と手描き加工を、“なるほどっ〜!”て

 わかってもらえるような編集軸をずっと考えてきた。



 きっかけは、マイミクさんに、

 JR東海「そうだ京都に行こう」

 07年夏のキャンペーン・ポスターに、

 妙心寺の天井画が載っていると教えてもらったこと・・・感謝です!


 これまでに描いたものと追加図案も整理できたので、

 これから制作に取り掛かろうと思っている。


 別に秘密にすることもないし、第一お客さんのジーンズを

 預かって描かせてもらう立場なんだから、

 むしろ・・・そんなことできるんやぁ〜・・・

 ちょと見てみたい・・と思ってもらえるほうが、

 いいに決まっている。
 

 パクれるもんならパクってみぃ・・・

 おッ!ちょと強気な発言です。

 目ン玉ギラギラ星 飛雄馬なんだから・・・まいっか!
 

 7点ほど京都の禅寺にある雲龍を描きあげる。

 すでに終わっているのが、天龍寺・妙心寺の八方睨みの雲龍。











 これから描くのが、大徳寺・相国寺






 そして残るは、建仁寺・建長寺・南禅寺・・・・これでしめて7点。








 個人的な龍の好みの問題は、別として、

 京都のお寺巡りで見た雲龍をジーンズに再現していく。

 人気コンテストでもやってみるかな。

 さらに京都にからむテーマでもって、再編集する。・・・・

 京都らしさ・京都ならではと思ってもらえるネタづくり。・・・・

 舞妓さん・芸妓さんも描いたしなぁ・・・・


 ピタッとはまるキャッチ・コピーをなんか考えないとな。


 「Sight seeing!サイト・ジーニング!!!・・・・」


  なんてのは?・・・

 観光とジーンズのウェブ・サイトにこじつけて・・・・


 座布団1枚・・・・もってけ(笑)



おいどに抜染昇龍・・・・検カスタマイズ・リメイク・ジーンズ・持込・手描き。




 まいど!おいど!(笑)・・・・関西弁らしい掛け合いですね

 おいどというのは、「お尻」のことです。

 「おケツ」のことですね。(笑)


 大阪では挨拶で「毎度!」とよく言いますので、

 「まいど!」「おいど!」と洒落て言い合うこともあります。
 
 
 おいどに抜染の昇龍です。

 正確に言えば、昇龍の顔がおいどにあって、

 龍のからだは、ジーンズのサイド側に持ってきて、

 裾いっぱいまでにかけて描くというご依頼です。






 
 女性からのご注文なんですが、

 いかつい顔つきや鋭い爪にしてほしいなど

 具体的なんでわかりやすいです(笑)・・・・

 女性からのリクエストというのが、

 特筆するポイントでしょうかね(笑)
 
 以前にも、ジーンズ・コートに、

 鳳凰を背中から腰から“おいど”まで(笑)

 一面に描かせてもらったことがあるお客さんです。



 まぁまずこんな手描きデニム・コートは、

 世界中探してもありません。

 自分のものをしたいように、手描きリメイクする。

 いいじゃないすかぁ〜(笑)




 

 脚にまとう・背中に背負う・腰にすえる・胸にきざむ・・・

 どの部位のどの位置にでも、自分がプランするから・・・

 それが形になるから、おもしろいんです。

 自分のものという愛着もわきます。・・・・

 それが本来のオリジナルということでしょう。


 

 オリジナルという言葉は、例えばメーカー・オリジナルや

 ショップ・オリジナルというように、

 作り手・売り手から発信される場合のほうが、多いのです。

 お客さんが自らプランニングし、

 こうしたい!ああしたい!を妥協することなく、

 “カスタマイズ”することがオリジナルづくりには

 大事なことだと考えています。


 カスタマイズとは・・・・

 カスタムは「習慣、慣習、慣例」の意味。

 カスタマーは「顧客」。

 そして、カスタマイズは「自分の使い方にあわせて、

 ソフトウェアなどの機能設定を調整したりすること」

 になるわけです。

 PCの各種ショートカットコマンドの配置を

 自分専用の配置にする・・こともカスタマイズすると言いますよね。


 同じ規格の大量生産ではなく、ひとりひとりに応じて誂えること。

 オーダーメイドの洋服や注文建築が

 代表的なカスタマイズ商品と言えます。

 
 おいどに手描きするのも、カスタマイズですよネ(笑)


categories
sponsored links
selected entries
archives
recent comment
  • LEVIS Gジャンの日米復刻もんの怪。   検 ビッグE・大戦モデル・506XX
    コンデコマ (03/05)
  • ♪お富さん 婀娜(あだ)な姿の洗い髪♪。。。 検 歌舞伎・手描き・粋・美意識・
    edokko kazu-chann (12/11)
  • デニムの着物に雲龍が完成・・・そしてデビューへ。。。 検 手描き・桜開花・花灯路
    浦上 純 (07/09)
  • LEVIS125 リメイク・バッグと携帯ケース完成。
    ぽんちゃん (05/15)
  • ダブル・ウェスト・ジーンズ・リメイク・バッグの完成。
    ゆうき (04/25)
  • 男と女の生首のリペアするって??? 検 手描きジーンズ・07年制作・修復
    sinkoro (08/30)
  • ジーンズ・リメイク・ミニボストン・  検ルイヴィトン・ジーンズ・リーバイス・リメイク
    774 (01/15)
  • 男と女の生首のリペアするって??? 検 手描きジーンズ・07年制作・修復
    TE (12/01)
  • 花札暦を手描きしたのを忘れていた・・・検デニム・手描き・リメイク・花札
    ひげ (06/30)
  • 桜 早くも満開・・・ここに咲きほこれり。  検ラインストーン・手描き・愛・桜・京都
    美欧 (06/23)
recent trackback
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM